ゲームテスト
クリエイティブな
時間を創出

AIを活用したテストを得意とするAIQVE ONEが
自動化コンサルから実装・運用までフルサポート。
あらゆるゲームテスト(デバッグ)課題を解決します。

AIQVE ONEは高度な技術力で
開発チームの生産性を最大化します

  • 最先端AI技術
    自動化の幅広い知識

    最先端AI技術と自動化の幅広い知識

    最先端AI技術(機械学習、画像認識、LLM、自然言語処理)やテスト自動化を用いたノウハウを提供します。

  • ご要望に応じて
    最適な技術を提案

    ご要望に応じて最適な技術を提案

    コストと効果のバランス分析と、段階的なアプローチの設計力で解決へと導きます。

  • 高度な課題にも適応
    優れたカスタマイズ性

    高度な課題にも適応優れたカスタマイズ性

    プロジェクト特性や開発環境、既存ワークフローに合わせ最適なソリューションを設計します。

  • 一貫した品質保証
    細やかに現場を支援

    一貫した品質保証細やかに現場を支援

    LLMを活用したテストケース自動生成や分析レポート作成にも対応します。

ゲーム開発現場で
よくあるこんなお悩み

  • 「自動化しろ」
    言われるけどどこを
    自動化すれば
    効果的なのか
    判断が難しい...

    スマホを見る男性のイラスト
  • 自動化に投資しても
    費用対効果が示せるか
    不安がある...

    スマホを見る女性のイラスト
  • 開発へのテスト結果の連携が悩ましい!
    もっと効率よく連携
    できたら
    いいのに...

    パソコンを見る男性のイラスト

ソリューション

ご相談・コンサルから開発・実行・運用まで
AIQVE ONEのゲームテスト自動化ソリューションが解決します。

効果・メリット

ゲームテスト(デバッグ)自動化にる効果・メリットはたくさん。
AIQVE ONEの高い技術力、柔軟な対応力にもご満足いただいています。

  • テスト工数
    大幅削減
  • バグ検出率の向上
  • リリースサイクル
    短縮
  • 創造的業務に集中
  • 開発の質の向上
  • レポートが
    わかりやすい
  • VOICE01豊富な経験と技術力で、課題を迅速に解決

    AIQVE ONEには多業種での自動化実績を活かした設計ノウハウがあり、期待を大きく超える形で自動化が実現できました。業務シスムレベルの安定性とゲーム開発特有の柔軟性が両立できたことは、かなり感動しています。サポート体制も充実していて、課題発生時の対応スピードにも満足しています。

    A社 テクニカルディレクター様

    A社 テクニカルディレクター様
  • VOICE02既存の開発環境と統合でき、スムーズに移行

    我が社独自のワークフローを尊重しカスタマイズしてくれたことで、開発チームへの負担を最小限に抑えながら自動化を実現できました。既存システムとの連携部分も丁寧につくり込んでくださって、抵抗なく新しいシステムへと移行できました。導入時にはトレーニングサポートもあり大変役立ちました。

    B社 プロジェクトリーダー様

    B社 プロジェクトリーダー様
  • VOICE03安定した自動化システムにより
    開発の質が向上

    長時間連続稼働しても安定して動作する自動化システムを構築していただきました。特に突発的なエラーへの対応ロジックが優れており、運用開始以降、想定外の停止はほとんどありません。テスト検出精度も上がり、以前は見つけられなかった不具合も早期に発見できるようになって品質向上に大きく貢献しています。

    C社 品質保証責任者様

    C社 品質保証責任者様

自動化のポイントが丸わかり!

導入ケース

ゲームテスト(デバッグ)自動化は、お客様の開発状況に合わせて柔軟に導入可能。
開発フェーズに合わせ、お客様にとって最適なアプローチをご提案します。

  • CASE01

    新規タイトル開発の
    初期からフルで導入

    • 企画・モック開発
    • α/β版開発
    • リリース前テスト
    • リリース

    新規タイトルの開発案件では、初期の設計段階からAI技術とゲームテスト
    (デバッグ)自動化を考慮した開発プロセスを構築していきます。

    新規タイトル開発の初期からフルで導入

    活用メリット

    設計段階から最適化
    タイトルに合わせて最適かつ、テスト容易性を考慮した設計が行えるので、プロジェクト全体で効率的に自動化が図れます。
    開発サイクルの短縮
    CI/CDパイプラインへテスト自動化を組み込むことで開発効率が向上します。
    運用コストの最小化
    将来的な運用・保守も見据えた自動化設計をすることでコスト削減も行えます。
  • CASE02

    運用中のタイトルで段階的に導入

    • 運用
    • アップデート

    運用中のタイトルでも導入可能です。初めて導入される場合でも、
    段階的に自動化を取り入れていくことで、現場に大きな影響を与えることなく
    実行できます。

    運用中のタイトルで段階的に導入

    活用メリット

    即時的な効果が得やすい
    既存の非効率なプロセスを素早く特定して、改善が図れます。
    リスクは最小で試せる
    現行へ段階的に導入することで、影響が少なく運用できます。
    ROIの早期実現
    自動化による効果が早期に表れ、投資対効果を短期間で実感できます。

対応ゲームジャンル

AIQVE ONEは、あらゆるゲームジャンルに対応。
特有の課題に合わせてカスタムでソリューションを開発します。

  • RPG
    RPG

    シナリオのクリアチェック

    メインルートの安定性やリグレッションテストの効率性を高めます。

  • RPG
    RPG

    オープンワールドRPGの
    コリジョンチェック

    マップの安全確認は自動化で網羅的に
    実施し、特殊な操作の質は手動テストで
    掘り下げます。

  • カード
    カード

    カードバトル
    ゲーム

    膨大なデッキ組み合わせの網羅的な検証を
    可能にし、見つけにくいバグを早期に
    発見します。

  • 音ゲー
    音ゲー

    リズムゲーム

    譜面同期や判定の正確性を膨大なパターンで検証し、品質を飛躍的に向上させます。

  • 育成
    育成

    キャラクター育成ゲーム

    育成パラメータの最適化、育成経路の検証、成長シミュレーションなどを行います。

  • 戦略
    戦略

    戦略シミュレーション

    リソース管理の最適化、
    戦略性の検証、長期的なシナリオの
    自動プレイテストなどを行います。

  • パズル
    パズル

    パズル
    アクションパズル

    パズルソルバーによる解法検証、
    クリア条件検証、特殊アイテム効果の検証
    などを行います。

  • ADV
    ADV

    アドベンチャーノベル

    分岐選択肢の全パターン検証、
    フラグ管理のチェック、シナリオ整合性の
    検証などを行います。

対応テスト項目

ガチャ

ガチャシステム

高速かつ正確な確率検証を実現し、致命的なバグを排除します。

キャラ

キャラクター編成

多種多様なキャラクター、スキル、装備の組み合わせなど包括的なテストを正確に実行します。

チュートリアル

チュートリアル突破

ビルド更新後のチュートリアルを自動突破することで、テスト工数を大幅に削減します。

設定

システム設定

画面サイズやオーディオバランスなど、すべての設定の組み合わせを自動で適用し、動作を検証します。

管理ツール

管理ツールデバッグコマンド

管理ツールやデバッグコマンドの自動操作により、効率よくテストを行います。

上記以外のゲームジャンルやテストにも柔軟に対応いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。

自動化のポイントが丸わかり!

なんでも気軽にご相談!

事例紹介

AIQVE ONEは、ゲームテスト(デバッグ)に対応するノウハウと
先進技術力で、インパクトのある成果を導き出します。

大幅コスト削減と品質向上を実現した
中規模~大規模3Dアクションゲーム(ADV/RPG)タイトル開発中のD社様

  • 導入の目的・課題

    手動デバッグのコスト削減とテスト品質の向上が大きな課題

    手動デバッグでのコリジョンチェックは、開発費用における人的コストが大きな負担になっていました。また、手動デバッグ作業では見つけきることのできなかった不具合によって開発期間・作業が逼迫することも多々起こり、バグの発見・確定精度を上げることも課題になっていました。

  • 効果・成果

    手動デバッグと比較し43%ものコストを削減

    AIQVE ONEは、ゲーム開発のQA工程をAIで自動化する独自ツール「Playable!3D」をご提案。複数のゲームテストタスクにおけるほぼすべての操作を自動化することができる「Playable!3D」を導入することによって「大幅な人的コスト削減」を図るとともに、バグの発見・確定精度を上げることもでき、ゲーム品質向上につなげることができました。

    手動デバッグ ¥4,850,000 Playable!3Dによるデバッグ ¥2,775,000

    サポート内容

    • コリジョンチェック
    • 自然言語による操作指示を解析・対話形式でゲームを自動プレイ
    • AIによるゲームの通しプレイを自動実行
    • マップ上に配置されているアイテムを自動で回収
  • さらに

    初期テスト後もリリースまでゲームテスト(デバッグ)自動化を継続

    初期テストで検出された問題の修正確認や、開発過程で変更されたマップ、リリース前の最終品質確認など包括的にカバーさせていただくことになりました。開発後期の重要な局面においてもコリジョン品質を継続的に監視することで、高品質なリリースを技術面から支援してまいります。

よくあるご質問

  • どのようなゲームプラットフォームに対応していますか?

    Steam/PS4/PS5/Android/iOS/Switch(その他応相談)など、主要なゲームプラットフォームに幅広く対応しております。PCゲーム(Steam)、家庭用ゲーム機(PlayStation、Nintendo Switch)、モバイルゲーム(iOS/Android)それぞれの特性に応じた自動化ソリューションを提供いたします。
    また、Xbox、Epic Games Store、その他のプラットフォームについてもご相談に応じて対応可能です。

  • 初めて導入する場合でも細やかにサポートしてもらえますか?

    もちろんです。
    自動化テストが初めてのお客様にも安心してご利用いただけるよう、専任のエンジニアが導入から運用まで丁寧にサポートいたします。現在のテスト工程の分析から始まり、段階的な導入計画の策定、運用開始後のフォローアップまで、きめ細やかなサポート体制を整えております。

  • ゲームテスト(デバッグ)自動化導入に向けて、実際どのように進めていきますか?

    AIQVE ONEが最適なツールについてご提案いたします。
    まず、お客様のゲームタイトルとテスト要件を詳しくヒアリングさせていただき、現状分析を行います。その後、ゲームジャンル、プラットフォーム、開発環境に最適化された自動化ツール(Unity Test Runner、Appium、Selenium、独自フレームワークなど)をご提案いたします。
    導入は段階的に行い、効果測定をしながら徐々に自動化範囲を拡大していきます。

  • 自動化の進め方について、提案してもらえますか?

    まずはお客様が実現したいと考えるゲームテスト(デバッグ)自動化についてお聞かせください。
    AIQVE ONEが豊富な知見・ノウハウから最適なツールを選定し、貴社の要望を実現するソリューションとしてご提案いたします。

  • 商用AAAタイトルでも対応できますか?

    まずはご相談ください。
    大規模な商用AAAタイトルにも対応実績があります。高品質が求められるタイトルには、より綿密な計画と専門的なアプローチが必要になりますので、プロジェクトの規模、スケジュール、品質要件などを詳しくお聞かせください。お客様のプロジェクトに最適なソリューションをご提案いたします。

自動化のポイントが丸わかり!

なんでも気軽にご相談!