事業立ち上げの経験から語る、テスターを大切にしたいという思い
QA本部
坂浦 智哉
2020年4月に新卒入社。
3年目となった現在、テストリーダーを担っている。
AIQVE ONEに入社する前はゲームの専門学校に通っていました。
学校ではもちろんゲーム制作が中心ではありましたけど、テストやデバッグといった分野も面白いなという発見がありました。そんな時、通っている学校でAIQVE ONEの説明会が開催されることになり、参加してみたんです。
それまではテスト業界全体について、将来的にキャリアを築けるのかという不安が残っていました。どうしてもテストって行き当たりばったりで、最後は人海戦術で乗り切るといった悪いイメージしか浮かばなくて…。
でもAIQVE ONEからは、テストの自動化やノウハウの構築、AIツールを取り入れた業務に力を入れているという説明があり、そういった先進的な会社で働けば、自分自身のキャリアにも十分繋がるなって思いました。
資料の作り方やエクセルの操作など、学生時代にプランナーとして仕様書作成などを行っていた経験が十分に活かせました。機能をテストする際に何を見るべきかなども、それまで仕様書を作っていたからこそ、「こんな意図があるからこの手順なんだな」とスムーズに飲み込めました。
とはいえ、使う端末や手順がまとまった資料がしっかり用意されていますから、未経験でも業務はスタートできると思います。ただし自動化のツールは、テスターから経験を積んで、テスト自動化の知識を広げないとうまく使用するのは難しいかもしれません。
一週間ごとに何をすべきかタスクを組み立てて、そこから日割りに逆算して作業を進めるようにしています。まずは開発チームと合同で朝会を行い、それぞれのタスクや進捗状況を共有。その後、実際の作業に取り掛かります。テストして怪しい部分を見つけたら開発チームと確認し、不具合であるという認識が取れたら、報告書を作成して修正依頼を作るなどします。逆に不具合がなければ、「ここからここまで問題なし」といった報告になりますね。
お昼は13時から1時間と決まっていて、自分は一人で外に食べに行っちゃいます。社内でお弁当という方もいますし、時にはメンバー同士で行くこともありますよ。
業務は定時である10時〜19時にきっかり終わることがほとんどです。残業は基本的になく、必要があれば予め連絡されるため、それに従います。どうしても忙しい時はありますけども、時間をしっかり守って働いています。
やはり不具合を見つけた時ですね。先日、バーチャル空間内でライブの動画を再生するという機能をテストしていたのですが、肝心の映像が映らないという致命的な不具合を見つけたことがありました。もしこれを見逃していたら、イベント自体が破綻していたかもしれません。
そういったトラブルを未然に防いだ時は、やりがいを感じますね。お客様からも「いつも助かってます!いてくれなかったら、ヤバいです」なんて声を掛けてもらえたりするのも嬉しいです!
入社して半年が経ったころ、とある案件でサブリーダーになりました。その後、前任のリーダーが別案件に移ることになり、それを引き継いだという形です。
もちろん不安はありましたけど、前任者からノウハウ等は学んでおり、不在の際は代理もしていたので、いけるだろうという気持ちもありました。上長も常に声を掛けてくれますし、なによりチームメンバーとの仲が良いので相談しやすく、周囲からサポートしてもらえることが大きかったです。
実際にテストリーダーになってからは、凄く成長できました。最初は言われたことを消化するだけで精一杯でしたけど、今では自ら「ここは放置すると後々に問題になりそうだ」と気付けるようになるなど、案件全体を広い視野で捉えられるようになったと思います。
リーダーなりたての頃は、各メンバーへのタスクの振り方に迷いました。それと、リーダーとして諸々の確認や相談を受ける際に、連絡がアッチコッチ飛び交うので苦労しちゃいましたね。ただこれも、各メンバーがフォローしてくれますし、自分からも「返事が遅かったら声を掛けてね」と、お互いに気持ちよく働けるよう意識しています。
最近はスケジュールの把握やタスクの割り振りも、スムーズになってきました。それとテストリーダーになると開発チームから様々な情報が入ってくるので、「今、アプリはこうやって開発してるんだな」「こんなイベントがやりたいんだな」と、携わっている案件の未来が見えやすくなります。大変だけど、楽しいです。
ゆくゆくは今、担当している案件をもっとスムーズにできるようになりたいです。そうして、自分のできる作業領域を増やして、力が必要な場面でマルチに活躍できる存在になれたらカッコいいなって思います。
これまで3年間働いてきましたが、自分の性に合う“やりたいこと”が、仕事になっているなと実感しており、それができる会社だなと思います。 AIQVE ONEでの日々は充実していますし、満足感が高いですね。