イベント・セミナー
【CEDEC2024レポート】生成AIを活用したゲーム開発効率化
AIQVE ONE株式会社は、2021年12月16日(木)にゲーム開発に携わっている方、品質管理に携わっている方を対象にしたオンラインセミナーイベント「QA Tech Night」を開催いたします。
「QA Tech Night」はAIQVE ONEが主催する、品質管理をテーマにしたセミナーイベントです。
品質管理の最新トレンドのほか、ゲーム業界の最新技術などを紹介することで業界全体の発展に繋げたいと考えています。
今回は、株式会社ボルテージのQAグループマネージャーの髙橋貞治氏をゲストに迎え、同社の数々の女性向けゲームタイトルに導入したテスト自動化事例の紹介をしていただきます。
また、「自動化導入でバグがゼロに!?どこまでできる?自動化テスト」というテーマで髙橋貞治氏と、AIQVE ONE株式会社の第一QA部 部長の仲勲によりパネルディスカッションを行います。
参加申し込みページ:https://qatechnight.connpass.com/event/232071/
日程:2021年12月16日(木)19時30分~21時30分(予定)
形式:オンライン生配信(事前申し込み制)
※配信URLはお申し込みいただいた方にお送りいたします
※配信はビデオ会議ツールZoomを使用いたします
費用:無料
対象:ゲーム開発に携わっている方
品質管理業務に携わっている方
登壇とパネルディスカッションの二部形式で実施いたします。
・一部 登壇
「ボル恋を支えるQAの取り組みとテスト自動化への挑戦」
株式会社ボルテージ QAグループマネージャー 髙橋貞治氏
・二部 パネルディスカッション
「自動化導入でバグがゼロに!?どこまでできる?自動化テスト」
株式会社ボルテージ QAグループマネージャー 髙橋貞治氏
AIQVE ONE株式会社 第一QA部 部長 仲勲
・髙橋貞治
株式会社ボルテージ
開発共通本部 シニアリーダー
データ基盤開発グループ・QAグループマネージャー
システム開発会社から2008年ボルテージに入社。
社内初のソーシャルゲーム立ち上げリードエンジニアとして関わり、その後モバイル向けゲームの数々の新規コンテンツ開発・運用に従事。
現在はデータ基盤開発グループにてデータ分析基盤・BIツールの構築・運用並びにQAグループにてテスト・カスタマーサポート業務のマネジメントを担当。
・仲勲
AIQVE ONE株式会社
AIQA事業本部 第一QA部 部長
新宿Labセクション セクションマネージャー
人材派遣会社のエリアマネージャー職からの転職にて大手テスト専門会社にテスターとして入社。その後前職で培った折衝力を請われ現場リーダーとして運営中タイトル、リリース前タイトルなど複数のQAに関わり品質、効率UPのテコ入れを主業務とする。
リリース前タイトルではQAリーダーとして携わり、総勢50名のチームを先導してリリース後の半年間、運営フェーズQAチームの構築までを担当。
その他、運営タイトルのシステム大幅改修を伴った大型アップデートに合わせてクライアント先への常駐にて先方のQAチーム、社内QAのブリッジを合わせて行い開発との直接折衝も含めて組織作りを行った。現在は拠点長として効率化、自動化に根ざした拠点運営を行っている。
イベント・セミナー
【CEDEC2024レポート】生成AIを活用したゲーム開発効率化
イベント・セミナー
【東京ゲームショウ2024】今年はスマートフォンゲームコーナーにも初出展
イベント・セミナー
【GTMF2024レポート】開発者も知っておくべきモバイルゲームアプリのセキュリティ
イベント・セミナー
【CEDEC2023講演】「品質管理に、革命を。」の本当のところ。これから興るゲームQAの破壊的技術。汎用エージェントの取り組み
テスト自動化
2023年8月に開催されたCEDECにおけるAI・自動化関連の講演まとめ
イベント・セミナー
【ログミーTech掲載】パネルディスカッション「QA自動化とAI活用~未来のテストを考えてみる~」
イベント・セミナー
【QA Tech Nightレポート】これからのゲームQA人材の育成~パネルディスカッション~【後編】
イベント・セミナー
【QA Tech Nightレポート】これからのゲームQA人材の育成~パネルディスカッション~【前編】
イベント・セミナー
【ログミーTech掲載】 「AIのアートはほんものか? 〜AIと品質保証と作業効率化の超未来〜」(モリカトロン株式会社 森川氏)
テスト自動化
【テスト自動化ツール】Airtestとは?概要と主な特徴、使い方をわかりやすく解説
テスト自動化
【テスト自動化ツール】mablとは?概要や特徴、使い方を分かりやすく解説
イベント・セミナー
【QA Tech Nightレポート】ゲーム開発・テスト・運用へのAI・ボットの活用 ~マイクロソフトのゲーム開発スタジオの事例~